21年卒 総合職
総合職
No.91262 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ご自身の性格の長所を入力してください。
面倒見がいいことです。部活動で悩んでいる人がいれば相談に乗り、共に自主練習に励んでいました。
ご自身の性格の短所を入力してください。
人からの指摘に耳を塞いでしまうことです。現在は自分のためになると言い聞かせ克服に努めています。
学業面で力を入れたことを入力してください。
◯◯の研究です。◯◯国の◯◯問題や社会インフラの不十分な整備に対して、先進国からどのような支援をするべきかを研究しており、それぞれの国の状況に合わせた支援が必要であると学びました。
学業面以外で力を入れたことを入力してください。
◯◯部での活動です。私は同期の中でも実力が低い方でしたが、自分の弱みを克服するために人一倍自主練習に励んだ結果、◯年次には◯◯戦の全試合で◯◯入りメンバーに選ばれ、出場も果たしました。
上の設問で選択した事柄について記述してください。(チームでリーダーシップを発揮しながら何かに取り組んだこと)
所属する◯◯部で◯◯チームリーダーとして、選手のやる気を引き出しました。私がリーダーに就任した時、◯◯チームには選手のモチベーションが低いという課題があり、打破するために◯◯チーム単独での練習試合を組み、全員に目標を持たせました。具体的には練習試合で実現したいプレーや目標得点を個人で決めさせて...
困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください
ゼミに入ったばかりの頃、グループディスカッションが活発化しないという課題がありました。折角の学ぶ機会を無駄にしたくないと思い、私は積極性を態度で示すことと、周りと会話することの二点を意識しました。一つ目については、周りが黙っていても時間を無駄にしないよう、発言を続けることを心掛けました。二つ目...
学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください
大学では、◯◯国に対する◯◯国からの支援について詳しく学びました。現在、◯◯国は大きく分けて◯◯などの◯◯国とまだ成長が進んでいない◯◯国の2種類になります。前者に対してはこれ以上金銭的支援を続けると、国の自立的な成長の機会を奪ってしまう可能性があるため、技術的支援で留めておく方が好ましいと私...
当社に関心を持った理由を記載してください。
社会を前進させていく仕事がしたいと考えたからです。部活動で自分の行動がチームを前進させたことにやりがいを感じた経験から、私はその考えに至りました。その中でも貴社は、海外展開やIoTなど先端技術の導入に積極的に取り組んでいるため、今後更に効率的な物流の形を創ることができると思い、関心を持ちました。
就職する企業を選ぶ際に重視していることを記載してください。
3点あります。
1つ目はより豊かな社会の実現に貢献する存在であることです。
2つ目は世界中の人と関わり、価値観を吸収できることです。
3つ目は部活動で培ったチームマネジメント力を活かして働けることです。
当社以外に関心のある企業・業種を記載してください。
倉庫業界(三菱倉庫、三井倉庫ホールディングス)と、海運業界(日本郵船、商船三井)に関心を持っています。上記の重視していることが叶えられるかどうかを意識しています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】