職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合コース
総合コース
No.372996 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合コース
総合コース
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月、11月 |
---|---|
実施場所 | 新宿オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2~5人 |
参加学生数 | 30人くらい |
参加学生の属性 | 様々です。 |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
住まいづくりワークや、街づくりワークを行いました。住まいづくりは間取りを考えました。その過程でお客様役の内定者にインタビューを行ってニーズを把握します。街づくりに関しては、与えられた情報をもとに考えました。
ワークの具体的な手順
チームで行いました。
インターンの感想・注意した点
学んだのは、ミサワホームの社員の様子やどういう家を建てることができるか。良い結果を出すためには、周りの学生とうまく合わせてチームとしてみんなでワークに参加すること。良かった点は、オフィスを知れたこと。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員座談会の中で複数の社員さんに話を伺いました。また、チームでワークを行うので、他の学生とも交流はあります。お昼は自分たちで食べなければいけないのでチームで行くなど交流を深めましたが、2日間なのでその後連絡を取ることはないです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
蔵のある家のイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
同業他社の中ではあまり良いほうではないと感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設大東建託グループ【大東建託パートナーズ】管理スタッフ
-
不動産・建設都市再生機構(UR都市機構)事務系総合職