職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術コース
技術コース
No.90994 インターン / インターンシップ選考の体験談
21年卒 技術コース
技術コース
21年卒
インターンシップ選考
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2019年12月9日
インターンシップ選考
2019年12月9日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部新卒採用担当・社員・5年目(学生により面接官は異なる)
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着し受付の方に声をかけると、オフィスのオープンスペースの席まで案内され、面接官が呼びに来るまで待つよう言われた。そこで待つ学生は一人であったが、実際のお客様や、企業の社員の方などが座っており、雰囲気を感じながら待機した。面接時間を5分ほど過ぎた頃に、面接官の社員の方が席まで呼びに来てく...
質問内容
・事前にポートフォリオ(課題などを1作品)持ち込むよう伝えられていたため、3分程度でプレゼンテーション
・簡単な自己紹介(時間は自由)
・作品に関しての深堀り(空間の発表だけだったため外構や内装で工夫した点など実用的な範囲まで考えているかどうかの質問、学校での設計の授業の成績、今まで大変だ...
雰囲気
和やか。「雑談をメインとした面接を予定している」という記述はあったが、そこまで雑談が多いとは感じなかった。面接官は表情が豊かであったため、和やかに面接をする雰囲気を感じた。
注意した点・感想
面接の冒頭は比較的学生側が話すことが求められたため、自分が言いたいことが相手に伝わっているかどうか確認しながらプレゼンテーションや自己紹介をするようにした。特に人事部の方は建築学科出身ではなかったため、初見の人には理解しにくい部分も噛み砕いて説明し、カタカナ用語や独特な表現がないように努めた。...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
その他企業の選考対策
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設安藤・間事務系職種
-
不動産・建設住友林業レジデンシャル総合職
-
不動産・建設伊藤忠アーバンコミュニティ営業系総合職
-
不動産・建設髙松建設総合職(コンサルティング営業職)
-
不動産・建設東京ファブリック工業営業系総合職