職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
No.370978 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 西武鉄道本社(所沢) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 10人以上 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 理系学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:業界、企業、業務に関する講義、西武鉄道沿線の見学
2~4日目:現場見学、業務体験
5日目:グループワーク
初日の講義のみは全コースで一緒に行う。その後、コース別に現場を見学し、業務理解を深めていく。
ワークの具体的な手順
1日目:ほとんどが講義。質疑応答で積極的にアピールできると良いと思う。
2~4日目:現場社員のお話や実際の業務体験、様々な施設を見学できるなど非常に貴重な体験をさせていただいた。
5日目:ここまでの体験から、各コースに関する新企画を提案するグループワーク。
インターンの感想・注意した点
社員の方にアピールするために、質疑応答の時間だけでなく、気になることがあれば積極的に質問するようにしていた。私は鉄道に関してあまり詳しくはなかったが、5日間でかなり専門知識や業務内容、業界の課題点など様々なことを学ぶことが出来た。
懇親会の有無と選考への影響
参加者限定のフォローセミナーがある。これに参加すると、おそらく早期選考に繋がる。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日目:基本的に若手人事2人が進行してくれる。講義は、各部署の社員がそれぞれお話ししてくれる。
2~4日目:各コースの社員が1人担当してくださる。現場をまわる中で、現場社員の方から業務説明をしていただける。
5日目:グループワークの際に2~4日目とは別の社員が担当してくださる。発表は、各コ...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
保守的。穏やか。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
挑戦的。活発。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通京王電鉄総合職(総合コース)
-
インフラ・交通小田急電鉄総合職
-
インフラ・交通近鉄グループホールディングス総合職事務系
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)