職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職 ※現在募集なし
総合職 ※現在募集なし
No.295078 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職 ※現在募集なし
総合職 ※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 所沢・川越 |
インターンの形式 | 講義・現場見学・グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 見学の際に1施設約2名ずつ、人事の方2名、各技術部門ごとに2名ずつ、+座談会で数名 |
参加学生数 | 1チーム4人×6チーム |
参加学生の属性 | 早稲田が多い。旧帝、都立、関東の国立大もいた。 |
交通費補助の有無 | 一律1万円+宿泊施設手配 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・西武鉄道・西武グループについて講義
・社長講話
・各技術系統ごとに現場見学、体験
・西武グループのもつ基盤を活かし、DX技術も活用した沿線計画のグループワーク。最終的に人事課長などもいる前でプレゼン。
・社員座談会
ワークの具体的な手順
ホワイトボード・PCを利用して調べたり社員の方にアドバイスを頂いたりしながら進めた。
インターンの感想・注意した点
グループワークは初めての学生も多かったため、学生の雰囲気的にもそんなにがつがつしていなかった。
座談会での質問では、選考に向けて同業他社と比較できるように、この企業の特色を聞けるよう意識した。
現場見学がしっかり足場にも上るので、女性の方は指定は無かったがパンツスーツを選んだほうが良いと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークがあるため同じグループの学生とは2日以上話しっぱなしでかなり関われるが、他グループとの交流はコロナ禍であったこともありほぼできなかった。
社員の方は、同じ技術系統の方は現場見学でもご一緒していただけるため、話す機会は多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめそう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
意外と気さくな雰囲気の方も多い。
建設系でもかなりホワイト企業。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通京王電鉄総合職(総合コース)
-
インフラ・交通近鉄グループホールディングス総合職事務系
-
インフラ・交通小田急電鉄総合職
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)