職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系
技術系
No.390471 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で3,4人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | ばらつきがあった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
設備投資や新規事業について、いくつか与えられた選択肢の中から選び抜き、進めていくというものだった。それぞれの選択肢のメリット・デメリットをグループメンバーと話し合いながら決めていった。最後に結果発表および答え合わせを行う場が設けられた。
ワークの具体的な手順
5人ずつのチームにわかれ、予算の使い方や設備保全において何を優先するかなどを議論した。2度3度、ブレイクアウトルームで議論する機会が与えられた。
インターンの感想・注意した点
全体の時間は、インターンとしては短い方だが、その分てきぱきと課題に取り組んでいく必要があるため、集中力が必要とされる。雰囲気は非常に和やかであり、社員の方々も我々の質問に対して真摯に答えてくださった。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生とは、課題に取り組む中で、チームメンバーとのみ話す機会が与えられた。時間的にもあまり余裕がないため、課題解決を優先して話し合っていた。社員の方々とは、質疑応答コーナーでお話しする機会が与えられていました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業界最大手であり、売上ナンバーワンの企業。そのため、やりがいが感じられ、待遇も良好であると考えていました。一方で、業界全体が向かい風を受けていると予想していました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな雰囲気の方が多く、また待遇も予想していたより良く、働く環境は優れていると感じました。事業内容に関して不安を抱えていましたが、もっている強みを活かすことで様々な領域へと挑戦していることがわかりました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)