![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系
事務系
No.226927 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 9月10日、10月14日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 初日:3人、二日目:4人 |
参加学生数 | 40人程 |
参加学生の属性 | 国公立大学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・利益が最大となるように製油所の運営を行うゲーム
製油所の経営者となり、輸入する原料の種類・量、設備の投資、販売品目の検討を行い、利益を最大化する。
・電気の小売事業の販売促進案を立案シミュレーション
電力小売が自由化された中で、ENEOSの既存のネットワークをいかしたり新しいネット...
ワークの具体的な手順
・利益が最大となるように製油所の運営を行うゲーム
製油所の経営者となり、輸入する原料の種類・量、設備の投資、販売品目の検討を行い、利益を最大化する。
・電気の小売事業の販売促進案を立案シミュレーション
電力小売が自由化された中で、ENEOSの既存のネットワークをいかしたり新しいネット...
インターンの感想・注意した点
この会社のインターンシップは企業研究のためには非常に素晴らしいイベントだと思います。
・座談会・質問の時間も豊富で、「学生の企業理解を深めるためのインターンシップ」
・企業の説明を一方的に押し付けるのではなく「学生の疑問に答えるためのインターンシップ」
という側面が非常に強いです。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日は、社員3に対して学生が40人ほどいたので、基本的には社員から学生へ、一方通行で説明が行われました。
しかし、質問の時間も豊富で、座談会の時だけでなく、休憩時間も社員の方々は休まずに質問に答え続けており、学生に会社を深く理解してほしいという思いを感じました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、堅そう、おとなしそう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ほんわかした人・体育会系のグイグイした方・冷静な方といった具合に多様でした。一方でみなさん一貫して朗らかで人柄が良さそうな点は共通していました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通九州電力事務
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)