職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系
事務系
No.226440 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系
事務系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月に1DAYと9月に1DAYの2日間 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 40人くらい |
参加学生の属性 | わからない。院生は結構いた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実務体験型インターンシップです。石油がどう生産されて、化学品になったり、ガソリンになったりするのかまず説明を受けて、それを最も利益がでるように売る計画を立てる内容です。計算も複雑で結構大変でした。楽しかったですが。
ワークの具体的な手順
業務説明→体験→座談会
インターンの感想・注意した点
周りと協調して役割分担をすぐに行うこと。時間が足りないから。あと計算は早くできるようにした方がよい。勿論、電卓は使えるが、計算用紙等も用意しておくといい。できなくても大丈夫だが、他グループと点を競っている。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会はあったので、社風や社員の雰囲気は分かる。他の学生とも相談しながら取り組む時間があるので、時間がもし余れば雑談も出来る。そこで、就活の情報交換等もしていた。それは結構楽しくて、話が弾んだ。楽しかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
エネルギー大手。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業界1位。少し硬めの雰囲気。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通九州電力事務
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)