![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系
技術系
No.172280 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
当社に興味を持ち、エントリー頂いたきっかけやエピソードを教えてください。 (200文字以下)
水素ステーションの普及を始め、日本を代表する水素供給企業である点に興味を持った。私は水素利用社会の実現により、脱炭素社会の実現に貢献したいと考えている。そのためにはFCV等の水素利用製品の普及が必要であるが、それ以上に水素の安定供給と価格低減が急務であると感じている。JHyMへの参画を始め、社...
希望する職種を選んだ理由について記入してください。(200文字以下)
私がこれまで研究で培った◯◯に関する専門知識と、部活動で培った現状改善への提案力を活かせると考えたからである。貴社の使命であるエネルギーの安定供給には安全かつ安定的なプラント操業が不可欠であり、プラント操業では不具合を発見し正しく処置を施す必要がある。そのため、私が学んだ◯◯に関する知識と現状...
研究活動を通して学んだことや、今後に活かしていきたいことについて、自由に記載してください。学部卒の方は、授業や実験、ゼミを通して学んだことや、今後に活かしていきたいことについてご記載ください。(200文字以上300文字以下)
多くの人と関わり合い、助け合う事の重要性を学んだ。効率よく研究を進める為に、実験を行う前には過去の結果や起きると予測される物理現象を基に、仮説を立て実験に臨んでいる。しかし、実験結果の考察を行う中でこれまでとは違う傾向が出る時があった。その理由の考察に思い悩んでいた所、他グループの仲間に相談す...
学生生活で、学業以外に力を入れたことについて教えてください。 ※複数記載可。中学・高校時代のことでも構いません。 (200文字以上300文字以下)
大学の◯◯部で個人目標であった◯◯を果たす為に、主将として部内の意識改革を行った。入部当初は一人一人が持つ活動への熱量の違いが課題だった。そのため、全員が同じ熱量で活動に取り組める環境が必要だと考え、一体感を生み出すためのルール作りを行った。特にミーティング時に必ず全員が発言し課題を共有するル...
ご自身の自己分析について、自由に記入してください。 ※強みや弱み、集団の中での立ち回り方、得意なことや苦手なこと、どんな時に喜びを感じるかなど、どのような角度から記載いただいても構いません。 (200文字以上300文字以下)
私の強みは◯◯がある点だ。◯◯ではこの強みを活かして部員の声を聞き、納得感のある意見を方針に反映させる事で、チームの一体感を引き出す事ができ、部員との協力で目標を達成した経験は達成感に繋がった。また部活動以外でもグループで活動する時には意見のまとめ役になることが多く、意見が割れた際には中立的な...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通九州電力事務
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)