職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 事務系
事務系
No.76447 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務系
事務系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人以上 |
参加学生数 | 40名ほど |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
成田空港をより発展させるための施策を考えるワークだった。会社説明や、空港見学を挟んで、グループワークを行い、その後スライドにまとめて全体の前で発表した。その後社員の方からフィードバックをしてもらった。社員座談会も行われた。
ワークの具体的な手順
会社説明などの後、ワークに取り掛かった。その後空港内見学と昼食を挟んでワークの続きを行い、その後発表に移った。
インターンの感想・注意した点
想像以上に職種の幅があることや、社員の数は少なめであることに驚いた。また実際に制限エリアを見学することができたのは、空港のインターンらしく楽しかった。しかしただ楽しむだけでなく、ワークの課題を意識しながら見学した。
インターン中の参加者や社員との関わり
航空業界や空間デザインなどに興味を持った学生が多い印象だった。皆積極的に意見を言い合い、発表の質疑応答の際も助け合うことができた。社員さんは落ち着いた人や少し気の強そうな社員さんなど様々であった。発表での質疑応答では、社員の方々はとても論理的で本質をついた質問をしており、答えるのは厳しかったが...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い雰囲気。国際的なイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
職種の幅が広い。部署によって海外に行くかどうかの差がある。社員の方々は様々であるが、全体的に落ち着いた優しそうな人が多い。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JALスカイメインベースコース(一般職)
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通ロジネットジャパン総合職
-
インフラ・交通東日本高速道路(NEXCO東日本)総合職(土木系)
-
インフラ・交通伊藤忠ロジスティクス総合職
-
インフラ・交通郵船ロジスティクス総合職