職種別の選考対策
年次:
23年卒 General Staff(G職)
General Staff(G職)
No.231889 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 General Staff(G職)
General Staff(G職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | 鈴与研修センター、清水港など |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で10名程 |
参加学生数 | 15名程 |
参加学生の属性 | 県内の大学、早慶、国公立など様々 |
交通費補助の有無 | 遠方から参加の場合、交通費が出る。また、ホテルも用意して下さる。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・事前に与えられた課題の発表
・「社会人とは」「なぜ会社組織で働くのか」など就活軸を設定するうえで根幹をなすことについてディスカッションとレクチャーを行う
・内定者の方との座談会
・フェルケール博物館見学
・清水港見学
など
ワークの具体的な手順
ディスカッションを行った後、お題に対するレクチャーが行われた。
インターンの感想・注意した点
大きく自己成長できたインターンシップであった。社会人になる前に今回のインターンで扱ったディスカッションのお題を考えることができ、自分なりの答えを持てたことは、とても貴重な経験であった。実際に会社が保有している施設を見学したり、内定者の方とお話ししたりすることで、SUZUYO ACADEMIAで...
懇親会の有無と選考への影響
早期選考につながる。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加した学生とはディスカッションなどを通じて交流することは勿論、一緒に食事をするなどして仲を深めることが出来た。
また、移動中や休憩時間などには人事の方と色々なお話をすることが出来た。
オンラインでは絶対に生まれることのなかった繋がりを作ることが出来る貴重な機会であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
静岡の老舗企業。凝り固まったイメージ。体育会系。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
様々な事業を行っており、「両利きの経営」実現している。常に進化しようとしている。優しい方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)
-
インフラ・交通日本トランスオーシャン航空運航乗務員訓練生