職種別の選考対策
年次:
25年卒 エキスパートスタッフ
エキスパートスタッフ
No.366164 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 エキスパートスタッフ
エキスパートスタッフ
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京都・埼玉県 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大中心の国公立 |
交通費補助の有無 | 規定の額を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・実際の業務内容を簡略化した課題
文理合同のチームで、理系の学生は設計開発に関する内容、文系の学生は営業や法律に関する内容に取り組み、最終的に商談成立を目指す。ランキングがつけられる。
・関連する施設の見学
・座談会
ワークの具体的な手順
理系の学生が日鉄エンジニアリングが力を入れている製品の設計や開発に取り組み、並行して文系の学生が営業をかけることで商談成立を目指す。
インターンの感想・注意した点
1人でも足を引っ張るとチームの順位が大きく下がるため、必死に喰らいつくようにした。各々がチームではあるが、それぞれの内容を担当しているので、取りまとめ役が重要だと感じた。この会社で働く際に必要なのはそのような力もあるなと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークではかなりの時間議論を重ねた。移動や終了後には、プライベートなことまで話し、かなり仲良くなれた。社員の方は、グループワーク中常に周りにおり、気軽に質問することができた。まだ、数多くの座談会が設定されており、聞きたいことはなんでも聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
何を作っているかよくわからない会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
脱炭素に向けてかなり力を入れていると感じた。社員の方々は熱い思いを持って仕事に取り組んでいるように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通上組本店採用 総合職
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通ヤマト運輸総合職
-
インフラ・交通ケイラインロジスティックス総合職
-
インフラ・交通京阪ホールディングス技術系総合職