職種別の選考対策
年次:

23年卒 グローバルスタッフ
グローバルスタッフ
No.208792 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 グローバルスタッフ
グローバルスタッフ
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 会議室ホール |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶上理 |
交通費補助の有無 | 遠方から来た人には交通費とホテル代が支給される |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は新規事業の立案がテーマ。1日目のワークが終了したあとは、任意で内定者パネルディスカッションに参加できる。2・3日目の午前は実務体験のようなワーク。2日目の午後は工場見学に行く。3日目の午後は、人事社員以外に来てくださった社員の方と座談会形式で3時間ほど話すことができる。また座談会後にも...
ワークの具体的な手順
1日目のワークは、最初に資料が与えられ、その後チームでのワークを進めて行く。2・3日目のワークに関しても、資料が与えられ、そこからはそれぞれのチームで進めて行く。
インターンの感想・注意した点
1日目
1日目のワークは楽しみながらチームワークを深めることができる余裕があった。
2・3日目
資料の量が膨大でかなりハードなワークだった。行き詰まったときには社員の方が助言をくれるので、積極的にもらいに行くこともポイントだと感じた。また、個人のワークを進めながらチームの進捗を気遣う...
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループの参加者とは話す時間はかなりある。一方で、他のグループの参加者とは工場見学の時間を通して少し関わることができた。社員の方との関わる時間は多分にある。ワーク中・ワーク間・インターンシップ後の時間など、話す機会は多くあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
情熱を持った社員
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
情熱を持った社員であるというイメージはやはり変わらなかった。また、最後の座談会に来ていたどの方々も学生の目線に立って真摯に質問に答えてくださり、好印象を持った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。