職種別の選考対策
年次:
24年卒 通信
通信
No.284495 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 通信
通信
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年11月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3、4人ぐらい |
参加学生数 | 全体で30人ぐらい |
参加学生の属性 | 理系学生、出身地域は様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に、具体的な仕事内容、業務内容の説明や、現場との生配信があり、質問ができた。そのあとは、グループワークを行った。内容としては人員配置を考えるものであったり、トンネル内の信号機の故障原因の特定をするワークである。
ワークの具体的な手順
資料を読んでから、グループで議論し、発表。
インターンの感想・注意した点
グループのメンバーが大人しかったため、話を振ったり、まとめることを意識した。
発表の際は、ある程度質問されるので、そこを潰すことを意識した。
時間も意外と短いので、すばやく意見をまとめて、発表練習するように努めた。
インターン参加者は早期に呼ばれるため、参加は重要である。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者の学生とはグループワークで関わった程度。
一方、社員とはグループワーク中での質疑対応、学生の発表後には会社としての模範解答の説明に加え、最後に座談会があったので、そこでの関わりがあった。人数が多くはなかったので、質問はしやすかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で優しい、穏やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】