職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 土木
土木
No.233951 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 土木
土木
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
九州大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5人ほど |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 地方国立大など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
大規模更新の工程表作成ワーク。様々な橋梁の劣化状況や交通量を加味した上で工事の優先度や計画をグループで考え、工程表を作成して最後にグループごとに発表する。意見を一つにまとめることに苦労したが、話し合いの中で妥協点を見つけた。
ワークの具体的な手順
5、6人のグループに分かれて工程表の作成ワークを行った。
インターンの感想・注意した点
意見を一つにまとめることに苦労したが、話し合いの中で妥協点を見つけた。企業の事業内容を理解するうえではかなり有意義であった。グループワークでは積極的に意見を出し、それぞれの意見をまとめる力が求められていると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者はまじめで土木を専攻している学生が多い印象でした。社員とのやり取りは、グループワーク中に人事の方が何度か見に来てアドバイスをくれたり、話を聞いたりしてくれるので、コミュニケーションは多い印象でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまりわからなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員同士が仲が良くまじめなイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】
-
インフラ・交通南海電気鉄道(南海電鉄)事務系
-
インフラ・交通東日本高速道路(NEXCO東日本)総合職(土木系)
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通成田国際空港技術系