職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系
技術系
No.87568 本選考 / 最終面談(化学品カンパニー 製造エンジニア職)の体験談
21年卒 技術系
技術系
21年卒
最終面談(化学品カンパニー 製造エンジニア職)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2020年2月下旬
最終面談(化学品カンパニー 製造エンジニア職)
2020年2月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 45分 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
化学品カンパニーの部長と3人と本社人事部長1人の計4人
会場到着から選考終了までの流れ
本社でやります。三次から最終の間にWebテストがありますが、時間無制限で、性格診断重視でした。面接の前にも10分ぐらいの性格診断があります。その後45分ほど面接を行いました。
質問内容
まず最初に志望動機と自己PRを行い、次に学生時代に力を入れたことを話し、それぞれに対して質問がありました。また、製造職の立場になったと想定して、どのように人と関わるや三交代勤務に関する質問もありました。最後に他社と比較して、AGCは第一志望なのか、その判断材料はなにかを聞かれました。
雰囲気
意思確認という感じでは全くなく、ガッツリ面接で、質問攻めです。ですが、堅い雰囲気ではなく、和やかであった。
注意した点・感想
AGCの理解がしっかりしてると思われたのか、準備していない質問も多かったが、しっかり考え、自分の言葉に対して責任を持つようにした。またこれまでの選考とは異なり、志望動機と志望度を聞かれる質問が多いので、しっかり考えておく必要がある。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2020年2月上旬
インターンシップ生同窓会&部門面談会
2020年2月中旬
部門別少数面談(化学品カンパニー 製造エンジニア職)
2020年2月下旬
WEBテスト
2020年2月下旬
最終面談(化学品カンパニー 製造エンジニア職)
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系