職種別の選考対策
年次:
23年卒 営業・事務系
営業・事務系
No.198236 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 営業・事務系
営業・事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年7月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 7人1チームに対して1人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規事業開発のグループワークを行なった。実際にお題をいただき、リサーチから資料作りまでをまとめた。実際の凸版印刷が手掛けた事業内容をもとに行った。都心にある企業がお題だったため、地方学生に取っては考えにくく、イメージがついていないように思った。
ワークの具体的な手順
お題発表
前提確認
抽象度の高いお題のため、できるだけ具体的に設定した。
手順確認
メンバーと意見すり合わせ
アイデア出しやリサーチ
まとめ
発表
Q&A
インターンの感想・注意した点
グループワークの時間が長く、常に誰かとコミュニケーションを取りながら課題に取り組んだ。社員さんが定期的に質問がないか確認しにくる。模範解答が用意されていたので、それに近しいアイデアを出したグループが良い評価であった。。参加人数も多く、議論が発散することが多かった。そのため俯瞰的に議論を見て、適...
参考にした書籍・WEBサイト
外資就活
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さん全員が明るく、学生を受け入れている印象を持った。非常に楽しみながら取り組むことができる。一方で少し緩すぎるのではないかという印象を受けた。参加学生も初めてインターンに参加した方も多かった。質問を受けてくださる環境だったため、沢山の話を聞くことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
印刷の会社だからアナログ感が多いイメージを持っていた。業務内容やビジネスモデルについて深く理解できていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常にデジタルに力を入れており、多くの企業を関係を持っていて、顧客基盤が安定している印象を持った。また、他社と協業でビジネスを行っている店にも魅力を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。