職種別の選考対策
年次:
23年卒 営業・事務系
営業・事務系
No.200076 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 営業・事務系
営業・事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年7月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で10名ほど |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 早慶、MARCHが目立った |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
西武鉄道の利用者増加のための具体的なイベント立案を5.6人ほどのグループ内でおこなった。これは実際に凸版印刷が手掛けた事例であるが、その具体的な内容は発表後まで伏せられている。特に正解などはなく、自由な発想が求められていると感じた。
ワークの具体的な手順
最初に凸版印刷の概要について説明があり、その後各班でイベントの立案を行った。その後全体で発表を行う。公表や質問はされるが、順位決めなどはない。
インターンの感想・注意した点
特に苦しむことのない、楽しいワークショップだった。社員の数も多くなくて、威圧感がなくてインターンシップ初心者の方にも優しい雰囲気だった。このワークショップでは学生一人一人を見ているというよりは、凸版印刷について詳しく知る機会を与えてくださっている感じだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
就活始めたての学生がほとんどで、ハングリー精神のある意欲的な学生はそう多く見受けられなかった。また、社員の方もフランクで気さくな方が多く、明るく柔らかな雰囲気でワークを進めることができた。ただ立案に対するフィードバックが希薄に感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特有の堅さのある企業というイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ユーモアのある優しい社員の方が多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。