職種別の選考対策
年次:
22年卒 技術職
技術職
No.135977 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で9人ほど |
参加学生数 | 25人ほど |
参加学生の属性 | 専攻分野様々な主に大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題・業務内容の詳細:現在の情勢を踏まえた新規ビジネス提案
編成方法:6人1組
成果に対するプレゼンテーションの有無:有
他社にはないインターンの特徴:メーカー系のSIerのため、自社製品がどう活かせるのか、自社でなければならない理由などについて考えることが多かった。
ワークの具体的な手順
新規ビジネス提案のための基礎知識を教わる講義とそれを踏まえたワークが交互に行われる。
インターンの感想・注意した点
インターンの中で苦労した点:講義で教わった知識をすぐに実践しなければならなかった点
そこから学んだ点:うまくいかなくてもいいのでまず手を動かしてみる、話し合ってみることが大事だと学んだ
良い結果を出すために注力した点:自分の役割を客観的に見て、自分が適任だと思ったところには率先して手を挙げたこと
インターン中の参加者や社員との関わり
各チームに1人社員さんが担当として付き添ってくれていたので、長い時間その社員の方と話すことができた。また、終業前に担当の社員さんから1日のフィードバックをもらえる時間があったり、中日と最終日に人事の方と1対1で話す機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめな方が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
筋が通っているかを重要視したりまじめな面があるものの、その課題を解決すること自体を楽しんでいる方が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系