職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術職
技術職
No.78621 本選考 / グループワークの体験談
20年卒 技術職
技術職
20年卒
グループワーク
>
本選考
大学非公開 | 理系
2019年3月中旬
グループワーク
2019年3月中旬
試験時間 | 1時間 |
---|
内容
世界が抱える社会問題について、どう解決するかを話し合う。日立の技術やサービス、製品を活かしながらどうするか考える。
キーワードが用意されており、AI, IoT, ヘルスケア、ビックデータ、再生可能エネルギーなどである。
これらを基準に考え、結論をだす。
注意した点・感想
グループワークは5人制だったが、最後に代表が一分で発表し、終了する。
どちらかというとグループディスカッションで人事の社員さんがメモしていたので評価されていると思うので、イベントから選考は始まっていると思う。
積極性も大事ではあるが、相手の意見に耳を傾けて議論を発展させることも重要だと私は思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2019年3月中旬
会社説明会
2019年3月中旬
グループワーク
2019年4月
WEBテスト
2019年4月
フィールドマッチング事前面談
2019年4月下旬
一次フィールドマッチング面談
2019年5月中旬
二次フィールドマッチング面談
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系