![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術職
技術職
No.78724 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2018年7月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
自分のセールスポイントを教えてください。(200)
私の強みは向上心だ。大学◯年の時には苦手な英会話を克服するために、海外未経験ながら◯◯で2週間の語学留学に1人で挑戦した。現地では◯◯などで周囲の人が使う英語を真似することで、実用的な英語を身に着けた。その結果TOEICが◯◯点から◯◯点に伸び、その後も半年に1度海外で英語を使うことで修士◯年...
今までに最も力を入れて取り組んだ事を教えてください。(200)
個別指導塾アルバイトで研修改善を先導し、◯を半減させた事だ。私達の塾では新人講師の◯が高く、講師数が◯◯し、生徒に柔軟な対応ができていなかった。◯◯原因は新人講師が研修で◯◯する事だと考え、ミーティングで講師仲間と相談し、新人研修に模擬授業の動画撮影とメンター制度を導入した。その結果、新人講師...
当社への志望動機を教えてください。(200)
ICTを用いた社会課題の解決に貢献できることに魅力を感じたので志望する。私は課題解決性のある仕事がしたいと考えている。現代社会ではAIを始めとするICTが課題解決に大きく貢献できると考えており、特にOTや他のプロダクトと掛け合わせて効果的にソリューションサービスを提供できる貴社に興味を持った。...
日立では事業の進展にともない、グローバルに活躍できる人財を求めています。 あなたはどのようにグローバルに活躍したいと考えていますか?(200)
その国に合ったシステムを構築し、社会課題の解決に取り組みたい。文化や国民性が異なると、システムが必要とされてくる場面やシステムのデザインが変わってくると考える。そこで私は現地の生活を想像し、体験や聞き取り調査などもすることで、ローカライズされたシステムを提供することで社会課題の解決に貢献したい。
各質問項目で注意した点
ESは一応書いたが、通過確約だったので細かい事は気にしなかったが、面接で乖離が無いように面接で聞かれることを考えながら書いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系