職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 技術職
技術職
No.6048 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 技術職
技術職
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京工業大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬~9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 各事業所・職場 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3週間 |
参加社員数 | 人事は3人ほど |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 駅弁~宮廷まで |
交通費補助の有無 | 1日1000円、遠方者には実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
データ分析。
各々が各事業所に配属され、全く別の業務をするため他のインターン生については分からない。各事業所でやらされる業務量も各々違うため、残業続きのインターン生もいると聞いた。私は毎日定時あがりだった。
ワークの具体的な手順
はじめの3日間はマナー研修のようなものをする。そこで他のインターン生とも仲良くなる。
その後2週間職場に回され、インターンシップを行う。
最後の2日間でワークを行い、発表する。
インターンの感想・注意した点
人事はメモをとっているので発表などで評価はされている。
他のインターン生は理系っぽい人が多く、落ち着きがない人もいたので普通にやっていれば大丈夫だと思う。
職場のインターンでも評価が人事に伝わるらしく、評価トップの人は面談に呼ばれて内定が出る。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はインターン後にある。
インターン中に評価が高かった人のみ12月に各事業所説明会に呼ばれる。大体10人/40人程度。
その後面接に呼ばれ、内定は夏冬インターン合わせて10~20人程度が3月に貰える。
インターン中の参加者や社員との関わり
研修やワークのときにはかなり関わりがある。職場に入っている時はほぼない。
社員の方にはご飯や飲みに連れて行ってもらい、非常に良くしてもらった。かなりいい人たちが多かった一方で、コテコテの日本の大企業だと感じ志望度は下がった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大企業、とにかく大きい、安定。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上の印象に加えて、年齢層が高い、真面目。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系