職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職
総合職
No.7626 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職
総合職
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社(赤坂) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で5名ほど |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | 比較的高学歴の学生が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
社会的なマナー違反を解決するための広告を考える、といった内容であった。6名のチームで2日間のワークを行う。1日目の序盤は企業説明や広告の作り方・考え方、またワークの紹介について説明があった。2日目の午後にプレゼンがあった。
ワークの具体的な手順
自由時間として与えられ、期限までにパワポを作成し提出すれば良いというかなり自由な雰囲気。
インターンの感想・注意した点
比較的自由にワークに取り組めるので、学生でワイワイとできる楽しさがある。また、現場の方が講師として来てくださるので、働く際の雰囲気等も少しわかる。チームは比較的アイデアマンが多かったので、議論をまとめる事に注力した。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員が常に見てくださっているので、ワークで困った事があった場合は助けを求めることもできる。他グループの学生とは関わる機会がほとんどないので残念であるが、自分のチームは2日間がっつり協働するので、比較的仲良くなれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅いイメージ(人事)
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても自由であり、また企業内の協力関係が強いイメージに変わりました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。