職種別の選考対策
年次:
25年卒 ITコース
ITコース
No.354984 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ITコース
ITコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 7月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 35人程度 |
参加学生の属性 | 文系学生や理系学部生、理系院生など幅広く参加していた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマ:ニトリネット・ニトリアプリの改善案を考える
1.IT活用の目的や議論の進め方の手法(ブレーンストーミング)・ペルソナについての説明が全体に対して行われる。
2.グループワーク
3.プレゼン
4.フィードバック・順位発表
5.課題の解決策の例や他企業事例の説明
6.今後の流れ...
ワークの具体的な手順
事前課題としてニトリネット・ニトリアプリの課題点をそれぞれ考えてくるというものが与えられていた。全体的に説明があった後、グループに分かれて議論を進めていく。
まずは思った課題をみんなに共有する。そして具体的にどのようなターゲットを選定するのか深堀、ペルソナを決定する。そして与えられたカスタマ...
インターンの感想・注意した点
インターンではペルソナやカスタマージャーニーのような聞いたことがなかったビジネススキル・知識を学ぶことできて良かった。各グループで分かれて議論を進めるので発言できる時は発言して出来るだけリーダーシップをとるように心がけていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんは中間報告や最終報告で予算の見積もりと提案する解決案をもとに承認するに至るか等を考えてもらうため、上司的な立ち位置で社員さんは参加されている。学生とはグループワークなので班のメンバーとかかわりがある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
小売り業界でIT活用といってもそこまで力を入れていないイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上場企業平均の5倍程度の教育投資をしていて想像以上に力を入れて取り組んでいると思った。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職