![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.203198 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学生活で取り組んだことを簡単に教えてください。
◯◯の活動で、倍率5倍のオーディションに立ち向かったことです。
取り組んだ当時、どのような背景・状況だったのかを教えてください。
幼少期に、多くの人の前で出し物として芝居をした経験から、人前で何かを表現をしたい、目立ちたい気持ちが強くありました。しかし人に気を遣いすぎる性格から、なるべく脇役になるように日々を過ごしてきました。そんな中で、新歓ライブで堂々と歌う先輩たちの姿に憧れを持ち、◯◯サークルに入りました。そして、多...
上記【2】の背景・状況を踏まえ、あなたは何を目標に掲げ、それを達成するためにどんな課題があったのか教えてください。
ライブに出演するため、1500組中300組が出演できる倍率5倍のオーディションの合格を目標にしました。しかし、1ヶ月間練習をしても綺麗なハーモニーが響きませんでした。それぞれが出している音は間違っていないため、他に何か原因があるはずだと考えました。そこで演奏を録音して原因を追求しました。すると...
上記【3】の目標・課題に対し、あなたが担った役割と具体的に行った行動を教えてください。
上記の課題を解決するために、私はリーダーとして三つの施策をメンバーに提案しました。1.母音の口の形を揃える、2.ブレスの吸うタイミングや量を揃える、3.手足を使ってリズムを取り、リズム感を合わせることです。歌詞を歌う際に、母音の口の形を揃えることで自然と声の響きが揃うと考えたからです。またブレ...
上記【2】~【4】を経て得られた結果について教えてください。
上記の練習を続けた結果、全員の声の響きとリズム感が揃うようになり、綺麗なハーモニーが響くようになりました。そしてオーディションに合格できました。その後ライブに出演し、観客の人たちから感動したと言っていただきました。この経験から、課題解決のために原因を細分化して考えることや、人と協働していく中で...
上記で回答頂いた活動とは別のシーンで、あなたの持ち味とそれを発揮したシーンを教えてください。
仲間とともに歩むリーダーシップです。この強みは、過去に学級委員を務めた経験によって培われましたこの強みが発揮されたのはインターンシップでの活動です。プレゼン優勝者だけが飲食店向けにトレーを販売できる企画です。そこでお店にニーズを聞き込むことをチームに提案し、全員で実行しました。その結果、100...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。