職種別の選考対策
年次:
25年卒 化学事業コース
化学事業コース
No.342178 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 化学事業コース
化学事業コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8/22〜9/8 |
---|---|
実施場所 | 淀川製作所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3週間 |
参加社員数 | 20人程度のチームに学生が1人配属される |
参加学生数 | 淀川製作所は34人 全体で60人程度? |
参加学生の属性 | ほぼ全員修士 関関同立〜東大 留学生も |
報酬の有無 | 2000円/日(食費代として) |
交通費補助の有無 | 実費分を全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日午前:全体説明会 午後:各事業部に分かれ、化学は安全講習
二日目〜:配属先にて教習。見学が主。
二週目:実際に研究を行う
三週目月曜:本社にて全事業所のインターン生が集まり、親睦を深める
三週目火〜木曜:実際に研究を行いつつ成果をまとめていく
最終日:成果報告会
ワークの具体的な手順
同上
インターンの感想・注意した点
年齢、所属問わず積極的に話しかけることを大切にしました。最初は学校と違って幅広い年齢層の方と一緒に働くということに違和感があり、ベテランの社員の方に話しかけるのに抵抗を感じましたが、話してみるとみなさん優しく、知見を広げることができました。
懇親会の有無と選考への影響
最終面接のみの早期選考への案内がありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン生は事業関係なく製作所に向かうバスの中などで仲良くなりました。社員の方は配属先のチームの方中心に関わらせていただきました。
社員の方と連絡先を交換させていただき、選考について様々なアドバイスをいただきました。またインターン生との交流は現在も続いています。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系と聞いていました
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
話すのが好きでプラス思考な人が多かったです
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー川崎重工業技術系総合職
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーアストラゼネカR&D職
-
メーカー三井化学技術系