職種別の選考対策
年次:
25年卒 化学事業コース
化学事業コース
No.357332 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 化学事業コース
化学事業コース
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 淀川製作所 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 20人弱 |
参加学生数 | 25人ほど |
参加学生の属性 | 国立、関関同立の学生 |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は、動画やスライドを用いた簡単な企業説明から始まる。その後、各チーム8人程度に分かれ、各自準備した事前課題のダイキンの化学事業における新規用途・ビジネスをグループ内で共有し、最後に全体の前でプレゼンをするというようなグループワークを行った。その後社員座談会。2日目は、淀川製作所内のプラン...
ワークの具体的な手順
事前課題をグループで共有し、まとめて最後に全体で発表。
インターンの感想・注意した点
化学プラントはバスで見学をし、基礎研究をしている建物は見学することができた。共用スペースなどが快適そうで、アロマを管理する機器があったり、社員同士の親睦のために自販機に工夫されていたり、とユニークな環境が印象的だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの際には、社員の方も各グループに一人ついており、ヒントやアドバイスなどをもらえた。見学時などは、質問に対して丁寧に答えてもらい、些細な疑問でも聞きやすかった。座談会の時間は長く、いろいろな社員の方と関われ、様々な働き方を知ることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
グローバル
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
グローバル、風通しが良さそう
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。