![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術職コース
技術職コース
No.258820 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたがキャリアを通して成し遂げたいこと・目指す姿は何ですか。その実現のために、ダイキンではどんなことに挑戦したいですか。(300字)
すべての人々が環境によらず健康に暮らせる社会を実現したい。私は研究を行う中で、その知識で近所の高齢者の生活に役立てた経験がある。このときに大きなやりがいを感じ、将来はより広範囲の人々の生活を支えたいという思いをもつようになった。この思いの達成には、暮らしを快適にするだけでなく地球規模で未来の世...
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。(200字)
現在、日本人の◯◯患者は約4300万人である。しかし、◯◯の指標となる物質の検査方法は、血液を複数回採取する方法が主流である。そこで私は、◯◯に着目し、より低負担に検査を行えるのではないかと考えた。現在は、◯◯と◯◯◯の関係を調査している。
選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)(1)「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する(2)世界をリードする技術で、社会に貢献する(8)働く一人ひとりの誇りと喜びがグループを動かす力
私が考えるメーカーの役割は、社会ニーズに基づいた新たな価値を創造し製品を生み出す、また従来の製品に付加することで人々の暮らしをアップデートし続けることである。そのためには、世界をリードし続ける技術力が必要不可欠である。また、グローバルな発展には各事業領域の技術力や社員一人ひとりの個性の総和が基...
学生時代の活動内容を箇条書きで教えてください。(各50字以内。1つは必須、最大5つまで)
・大学3年時、◯◯部の目標であったリーグ優勝に向けて練習改善に注力した。
・大学時代、◯◯部で人手不足のポジションに挑戦し、チームに貢献した。
・高校時代、中学との技術レベルの差に挫折したが、大胆にアプローチを変えることで乗り越えた。
・研究活動において研究成果を出すために試行錯誤を繰り...
その中から一つを選び、あなたの強み・特徴を発揮したエピソードを教えてください。(300字)
◯◯部の目標であったリーグ優勝に向けて練習改善に注力した。チームには、大事な場面でミスをして僅差で負けるという課題があった。練習で成功していたことを公式戦で失敗してしまうことがあったため、原因がコロナ禍で練習試合が制限されたことによる実戦経験不足にあると私は考えた。しかし、チームでは従来の基礎...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。