職種別の選考対策
年次:
23年卒 化学事業コース
化学事業コース
No.212792 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 化学事業コース
化学事業コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2022年2月上旬
グループディスカッション(GD)
2022年2月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 30分ほど |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
GD→個人面接
GDのテーマ・お題
自身の研究分野とフッ素化学の特性を活かした新用途のアイデア
GDの手順
最初に軽い自己紹介をした後テーマが与えられ、1分程テーマについて個人で考える時間が与えられる。その後グループディスカッションを10分程行い、代表者1人が面接官に発表する。発表後面接官からフィードバックがある。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
軽く自己紹介をした
プレゼン時間の有無
1人が1分程度で
雰囲気
和やか
注意した点・感想
時間が短いので時間配分には気を遣った。また、時間が短い分発言できる機会も少なくなるので積極的に議論に参加するようにした。研究分野によっては考えにくいテーマではあると思うので自分の研究をどう生かせるか考えてから挑んだほうが良いと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー三菱ケミカル技術系総合職
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアサヒビール事務系
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー日清食品R&D