職種別の選考対策
年次:
23年卒 化学事業コース
化学事業コース
No.212792 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 化学事業コース
化学事業コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5時間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人 |
参加学生数 | 30-40人程 |
参加学生の属性 | 覚えていない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社概要・化学系職種の紹介
化学プラントのオンライン見学ツアー
化学事業の未来を考えるワークショップ(GD、1時間)
→テーマは前週に事前に伝えられており、各々考えてきたことについて話し合う
化学系先輩社員との座談会
ワークの具体的な手順
事前に伝えられていたテーマについて各自考えてきたことを発表する。その後アイデアをワードかパワーポイントにまとめて代表者が全体に発表する。発表後質疑応答の時間がある。
インターンの感想・注意した点
考えてきたアイデアについて背景や市場規模、新規性などについても調べてアイデアの補強を行った。1時間で発表資料作りまで行うので役割決めは素早く行うといい。他の人のアイデアは頭ごなしに否定しないように自分の意見を言うことを心がけた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考にエントリーできる。
インターン中の参加者や社員との関わり
GD中は1人の社員さんがずっと同じブレイクアウトルームにいたため、学生の勘違いを正してくれた他、学生側からも疑問点を適宜質問することができた。座談会は話を聞きたい社員さん3人を自分で選んでブレイクアウトルームで行う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
和やか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ