職種別の選考対策
年次:

21年卒 技術系※技術職コースへ統合
技術系※技術職コースへ統合
No.74146 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系※技術職コースへ統合
技術系※技術職コースへ統合
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | フーハ大阪(グランフロント大阪) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 関西の大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず、ダイキン工業の簡単な企業説明があった.その後1時間程度フーハ大阪の見学ツアーがあった.(ダイキン工業の製品の紹介)1通り見学した後はグループワークがあり、最後にグループワークの解説があった.インターンシップが終了した後も社員の方が残ってくれて、色々と質問することができた.
ワークの具体的な手順
まず、与えられた課題に対して個人で5分ほど考え、その後周りの人とペアを組み意見をブラッシュアップしあった.その後に6人1チームの班で共有し、班内で1つ選んで、それを全体に向けて発表した.
インターンの感想・注意した点
かなりタイトなスケジュールで行われるので、どんどん発言して動かないと、取り残されてしまう(じっくり話し合う時間はほとんどない).採用にはあまり関係ないインターンだとは思うが、経験のためにも積極的に取り組むべきだと思う.
インターン中の参加者や社員との関わり
スケジュールがタイトすぎて、インターン参加者とはあまり仲良くなりきれずに終わったと思う.インターン中に社員さんと話す機会はほとんどなかったが、終わった後に社員さんが残ってくれていて、気になることを自由に質問してよい雰囲気だった.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日系大手らしいほのぼのした雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい社員さんが多い、協創をかなり意識している
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。