職種別の選考対策
年次:
23年卒 損害サービス部門(保険金支払い担当)
損害サービス部門(保険金支払い担当)
No.235008 本選考 / エントリーシートの体験談
23年卒 損害サービス部門(保険金支払い担当)
損害サービス部門(保険金支払い担当)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 2022年3月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
AIGの理念と、自身の価値観との共通点を教えてください。(500文字)
「独自の道を歩むことを恐れない」、「多様性こそ強み」という2点である。私が所属していた◯◯部では顧問の先生が未経験のため、学生主体で部活動を運営していた。当初はチームとしてまとまりがなく満足できる結果を残せず、悔しい思いをした。しかし、絶対にチームで結果を残したいと考えた私は、勝つために挑戦し...
学生時代に頑張ったことを教えてください。(500文字)
ゼミの新歓活動で、新入生採用を担当し、歴代最多の入室者を獲得したことである。私が所属するゼミは知名度が低く、1、2次募集ともに定員割れし、3次募集まで続くことが課題だった。私は、ゼミの魅力を下級生に伝え、活気のあるゼミにしたいという想いから課題の改善に取り組んだ。現ゼミ生へのヒアリングの結果、...
チームとして課題に取り組み、成果を上げた経験について教えてください。(500文字)
飲食店のアルバイトで、顧客満足度向上に努めたことである。コロナ禍により来客数や売上が急激に落ち込み、人手不足の中で、顧客満足度向上に繋がる効率的な接客を目標に掲げ、3点の施策に取り組んだ。1点目は、コロナ禍でより厳しくなった衛生管理において、毎日の掃除の強化を行い、その都度チャットで掃除の方法...
自己PR
他者に寄り添い、周囲を巻き込む力である。この強みはゼミの春の◯◯◯◯大会での敗戦を機に、秋大会勝利に向けて◯◯会のマネジメントに務めた経験で活かすことができた。そこでは、「不均衡な知識量」と「意思共有不足」という課題があり、各自の勉強内容や考えの共有機会1日1時間設けることで解決し、知識量の統...
各質問項目で注意した点
文字量がやや多いためバランスを意識した。
この投稿は12人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融きらぼし銀行総合職
-
金融アセットマネジメントOneオープンコース
-
金融ジェーシービー(JCB)総合職群
-
金融大同生命保険全国型
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融ソニー損害保険エリア限定型損害サービス専任社員(SC社員)