職種別の選考対策
年次:

24年卒 グローバルリーダー
グローバルリーダー
No.307044 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 グローバルリーダー
グローバルリーダー
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬〜11月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 約3ヶ月 |
参加社員数 | 全体で10人弱 |
参加学生数 | 20人弱 |
参加学生の属性 | 「服」に興味のある学生、バイトをしていた、服飾専攻など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ファーストリテイリングの提示するSDGsの目標を達成しながらも、売上向上に繋がる新規案の立案。
隔週社員の方から、ファーストリテイリングへの理解を深めるための講義があり知識をインプットする。
それと同時進行で各グループごとにスケジュールを合わせて新規案立案を進める。その過程で数回社員の方に...
ワークの具体的な手順
グループワークと講義が同時進行で行われる。
締め切りまでに提案書にまとめて提出。
選ばれた1班のみは最後に対面で提案内容をプレゼンする。
インターンの感想・注意した点
個人のやる気が非常に大事だと感じた。
3days などのインターンと違い、ロングかつ自分たちでワークの時間を決めて活動するため明確な目標と目的を持って参加しないとなにも得ることなく、時間だけが無駄にすぎていってしまう気がした。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中に各グループごとの専属社員の方と何度か壁打ちができる。
また、隔週オンラインのリアルタイム講義があるため、そこでも毎回違う社員の方の話を聞き自由に質問ができる。
学生に関してはグループの学生とは自由に交流ができるが、他のグループの学生と話す機会はほとんどないに等しい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
元々アルバイトをしていたため、好印象だった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
学生に対して真摯に向き合ってくださったため、さらに好印象になった。
加えて、本社の社員のかた同士の関係も非常に良好だとわかりさらにいい印象になった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。