職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 全国型
全国型
No.128535 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 全国型
全国型
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
同志社大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
就活軸
人間力が求められる営業、自己成長
あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。(400字)
大学○回時、自らが主体となり○○○○会員の○○率を低下させる事に尽力した。私の店舗は他店舗と比較しても会員の○○率が高いという問題があった。この原因はアルバイトのサービスの質のバラツキにあると捉え、その課題は以下であると考えた。知識不足、経験値の不足。そこで以下の施策をおこなった。まず、全アル...
限界をつくらず、チャンスと捉えて積極的に挑戦した経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。(400字)
高校○○部の朝練習である。部員は2学年で約○○人、○○○○は先輩○人と私だった。私は○軍の試合に満足出来ずよりレベルの高い試合に出るため、高○の○に「高○の○までに先輩から○○を勝ち取る」という決意をした。○○獲得のため「監督からの信頼を得る」、「自身のスキルアップ」という2つの目標を掲げた。...
大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門(専攻)科目の概要及びその科目を選択した理由を、分かりやすく入力してください。(300字)
○○である。ゼミの名前は「○○・○○○○ゼミ」で○○のような○○企業についての学習や、班分けをし、学生自身で○○関連の研究テーマを決めてそれについて1年間研究している。ゼミ選択時に研究したい分野が定まっておらず、視点をかえて、1番時代に即した研究が自身の将来につながると考え選択した。私の場合は...
自己PRを自由に入力してください。(200字)
私は主体的に学び成長する姿勢を持っている。○○○○のアルバイトで、○○○○指導を始めてすぐの頃は担当のお客様がすぐに離れてしまうことが多くあった。状況改善のため、人気○○○○の指導をよく観察した。その結果、指導内容より、話を聞く姿勢を改善すべきと気付いた。指導よりも質問主体の会話をし、お客様が...
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融三菱UFJニコス総合職(全国型)
-
金融ニッセイアセットマネジメント総合職
-
金融AIGグループ損害サービス部門(保険金支払い担当)
-
金融SOMPOひまわり生命保険基幹職
-
金融大樹生命保険総合職(総合コース)