職種別の選考対策
年次:

21年卒 地域型
地域型
No.101651 本選考 / エントリーシートの体験談
21年卒 地域型
地域型
21年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 3月15日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 連絡はなかった |
結果通知方法 | 連絡はなかった |
あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。(400文字)
大学時代に友人5人と講義で、◯◯の取得を目指した経験です。勉強を始めて2か月後の模擬試験では、全員が模擬試験で合格点に全く届かない点数でした。挑戦するからには全員で合格して喜びを共有したいと思い、勉強会を定期的に開くことにしました。私は、資格取得はモチベーションを保つことが合格の秘訣と考え、メ...
限界をつくらず、チャンスと捉えて積極的に挑戦した経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。(400文字)
◯◯という◯◯の説明や◯◯ができる資格を取得したことです。大学1年生から続けている◯◯のアルバイトをしていく中で、お客様に的確な◯◯を提供する社員さんの姿を見て、憧れの念を抱きました。自分自身の言葉で接客したいとう思いをチャンスと捉え、資格取得に挑戦しました。しかし、取得にあたり、勉強期間が3...
大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門科目の概要及びその科目を選択した理由を、分かりやすく入力してください。(300文字)
私が一番力を入れた勉強は、ゼミでの研究です。大学の講義で地方のまちづくりについて学ぶ機会がありました。町が一丸となってまちづくりを行う姿に感銘を受け、他地域のまちづくりについても深く学びたいと思い、本ゼミを選択しました。そこでは、人口減少に伴って地方の衰退が危惧される中で、◯◯を切り口に地方が...
自己PRを自由に入力してください。(200文字)
私の強みは、目標を達成するために努力する継続力です。自らの学びを深めるために取得した資格においては、取得を目標に苦手な分野でも毎日必ず参考書や問題集に目を通し、毎日継続することを徹底して行いました。その結果、受験した資格を全て取得することができています。これらの経験で得た継続力を活かし、目標に...
各質問項目で注意した点
1文目に概要を簡潔に書くことを意識した。
この投稿は30人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融横浜銀行総合職(オープンコース)
-
金融池田泉州銀行総合職
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融ソニー生命保険総合職
-
金融りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)ソリューションコース
-
金融東京海上日動あんしん生命保険エリア総合職