職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 地域型
地域型
No.84323 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 地域型
地域型
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。(400字)
カフェ併設のチョコレート屋で、新しい取り組みを一年間継続し、売上向上に寄与した経験です。私のアルバイト先では、チョコレート商品の売上が伸び悩んでいました。その原因は、カフェ目的のお客様が多く、チョコレートへの関心が薄いことでした。そこで、カフェ目的のお客様に対して試食の提供を始めました。しかし...
限界をつくらず、チャンスと捉えて積極的に挑戦した経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。(400字以内)
大学2年次に◯◯のインターンシップで営業活動を行い、新規顧客を獲得した経験です。日本人向けの情報誌を出版する企業にて、電話で営業活動をしました。目標を新規顧客の獲得と設定しましたが、活動開始時は電話の相手であるお客様に「何を言いたいか伝わらない」とご指摘を受けるほど、何一つ成果を上げることが出...
大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門(専攻)科目の概要及びその科目を選択した理由を、分かりやすく入力してください。(300字以内)
最も力を入れた専攻はマーケティングで、ゼミ活動を通して学んでいます。自分自身が「流行」に敏感で、社会事象や消費者の属性などの違いによるマーケットの動きに興味を持ち、マーケティングの視点から学びたいと考えたため、選択しました。ゼミ活動では、印刷会社と提携し、ノートの新製品開発に取り組みました。そ...
自己PR(200字以内)
私の強みは、【周りを巻きこみ、課題解決する力】です。ゼミ活動で、議論の滞りという課題があり、原因は相手の意見に耳を傾けないことだと考えました。そこで議論の推進のために、情報の可視化を図り、また、議論前日にメンバー全員で議題の共有を行いました。その結果、メンバーの相互理解が深まり、全員が納得した...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融三菱UFJニコス総合職(全国型)
-
金融ニッセイアセットマネジメント総合職
-
金融AIGグループ損害サービス部門(保険金支払い担当)
-
金融SOMPOひまわり生命保険基幹職
-
金融大樹生命保険総合職(総合コース)