職種別の選考対策
年次:
20年卒 経営コンサルタント職の志望動機と選考の感想
経営コンサルタント職
20年卒 経営コンサルタント職の志望動機と選考の感想
経営コンサルタント職
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
船井総合研究所の経営コンサルタント職に興味を持ったきっかけ
コンサル・シンクタンク業界に興味があり、「総研」と名の付く企業は全て見ていたから。
船井総合研究所の経営コンサルタント職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
総合コンサルの経営コンサルタント職を中心に受けていた。他の業界では、銀行や信託銀行の法人営業にも興味があった。企業を相手に経営のサポートをする仕事がしたかった。
他に受けた企業は、野村総研、三...
選考の感想
同業他社と比較して船井総合研究所の経営コンサルタント職の選考で重要視されたと感じること
四次選考、最終選考では役員クラスの方々が面接をしてくださったので、その雰囲気に押されずに堂々と自分の意見を述べること。また、リクルーター面談で本を読んでくるようアドバイスを頂き、企業理解が重要視...
他社と比べた際の船井総合研究所の経営コンサルタント職の魅力
自由な社風。コンサルなのに、社内の風通しがよく、社員さんのお話を伺っていても自分の会社や自分の仕事に誇りを持っていらっしゃるように思われたところ。
船井総合研究所の経営コンサルタント職の選考で工夫したこと
業界研究、企業研究を徹底した。コンサルティング業界とはどのような業界なのか、その中でもなぜ船井総研なのかを自分の言葉で説明できるように何度も調べたり、リクルーターの社員の方に相談したりアドバイス...
船井総合研究所の経営コンサルタント職の選考前にやっておけばよかったこと
四次選考で役員クラスの社員が来ると思わなかったので、自分の言葉で志望動機を語れるようにしておけばよかったと思った。まだ、四次面接・最終面接ともにグループ面接なので、グループ面接なりの難しさがあり...
船井総合研究所の経営コンサルタント職を受ける後輩へのメッセージ
とにかく企業のことをよく知っているか、入社への熱意があるかが問われる選考であると思います。面接官は厳かな雰囲気がありますが、人事の方は場を盛り上げたり和ませたりしてくださるので、最後まで選考を楽...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職