職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.210886 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
北海道大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 自己分析、業務理解、新規事業立案 |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり一人、7名程参加 |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | 早慶、March、旧帝 |
報酬の有無 | 35000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自分の志向や、思考の在り方などを、ワークショップで考え、表現し、共有した。その後、未来の嗜好品について自由に考えるワークショップを実践した。時間だけが決められており、非常に自由度の高いインターンだった。
ワークの具体的な手順
粘土、紙、仏像などを使い、表面的ではない自己分析を行った。
未来の嗜好品に関しては、どんな嗜好品が売れるかを、嗜好品の定義から考えた。
インターンの感想・注意した点
チームには優しいメンバーが多いイメージであった。従ってグループワークは気持ちよく行えた。社員の方も親しみやすかった。出しゃばりな性格なので、積極的にコメントしたり、発言したら印象が上がった模様。結果懇親会には呼ばれた。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会には呼ばれた。懇親会の後も面談を設定してもらい、業務内容の理解が深まった。
インターン中の参加者や社員との関わり
他人を思いやり、いろいろな思考を受け入れる社員が多いイメージだった。学生の話を真剣に聞いてくださる方が多かった。参加者も同様に柔和だが、まっすぐな学生が多いイメージのように感じた。本社はおそらくあのような雰囲気だろう。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
煙草好きな叔父さんばっかりだと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変人が多い企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職