職種別の選考対策
年次:

20年卒 MR職
MR職
No.43256 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 MR職
MR職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬(1日) |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 約20人 |
参加学生の属性 | 薬学などの理系が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
どういったターゲット層に、どのようにアプローチするのか。
他社との競合品に勝つには。
医師のリストから誰にアプローチすると弊社の医薬品は広まるのか。
などをグループ(3〜5人)で考え、最終的に1分間から2分間で発表した。
ワークの具体的な手順
配布された資料をもとに、課題について30〜40分ほど班で話し合い、班の意見をまとめて発表という形だった。
インターンの感想・注意した点
課題ごとに班の点数が発表され、どういった点が評価されるのか理解しやすかった。また、どこを改善したらいいのかアドバイスを頂くことができて有意義なインターンシップだった。
注意した点はやはりグループワーク中は社員さんが観察していたので、自分の意見をいったり、議論に積極的に入ることを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者とは、1日ということもあり仲良くはなったが、その後の交流はない。社員さんと個人で交流をする時間はほとんどなかった。しかし、後日に座談会の案内があり、時間をとって交流できる機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージとしてはニュースにもあったように、追い出し部屋などのマイナスイメージが強かった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
国内の営業成績が上がっていることから、MRとしての戦略がしっかりしているイメージをもった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー帝人事務系総合職
-
メーカースリーエムジャパンプロダクツBusiness
-
メーカー日産自動車マーケティング&セールス/アフターセールス
-
メーカー三菱ケミカル技術系総合職
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカーユニ・チャーム営業職