職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 MR職
MR職
No.2629 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 MR職
MR職
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
説明会参加時
グループディスカッション(GD)
説明会参加時
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 4〜5人 |
学生の人数 | 30人程度 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
冒頭30分ほど会社説明をしたのち、席替え・用紙配布後GDがはじまった。
GDのテーマ・お題
MRに求められる三要素について
GDの手順
まず最初に15〜20テーマを指定され、そこから15分間で3テーマを選ぶ。
1分間で自身の選んだテーマと理由を発表し、メンバー全員の意見を聞いた。
その後10分間でディスカッションを行って3テーマに絞りメンターの方に発表した。
プレゼン時間の有無
なぜその三要素を選んだのかの理由
雰囲気
なごやかな雰囲気
注意した点・感想
ディスカッションメンバーがGD初経験の人が多く、アイデアベースで論議がスタートしてしまった。
途中で遮る形になったがなんとか軌道修正を行い話をまとめることができた。今まで経験してきたグループディスカッションとは異質であったため苦労した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。