職種別の選考対策
年次:

25年卒 技術系
技術系
No.351865 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬、9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 500人ほど |
参加学生の属性 | 理系大学院生が大半 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
本インターンシップでは、カネカ製品やテーマ、社員教育プログラムなどをベースにモデル化したワークで、お客様が求める新製品を考えるというものでした。カネカで活躍する技術系社員の具体的な業務を感じれました。
ワークの具体的な手順
1日目に課題が出され、2日目までに提出する。2日目に課題の解説がありました。
インターンの感想・注意した点
カネカでの業務内容と研究への姿勢を学べる良い機会でした。2日目の課題に関する解説では、インターンシップ参加者の回答をもとにフィードバックを行なっていただけたので、他の学生の意見も聞け、良い経験となりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中の参加学生との関わりはありませんでした。一方で、社員の方との座談会はありましたが、参加学生の人数が多かったため質問できる時間が少ないと感じました。業務内容や研究への姿勢を学ぶことがメインだと感じました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
素材開発研究
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な方が多い。お仕事を楽しくされているというイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。