職種別の選考対策
年次:
25年卒 パーソナルケア商品開発職
パーソナルケア商品開発職
No.352932 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 パーソナルケア商品開発職
パーソナルケア商品開発職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 香川県 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり5人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 大学院生 |
交通費補助の有無 | 交通費片道、宿泊費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「ムーニーの改良」にチームで取り組みました。前半2日はオンラインで8時半~17時まで。後半3日は対面で7時半集合で17時まで行いました。オンラインはほとんど個人ワーク、対面では5人チームでのワークでした。
ワークの具体的な手順
オンラインでは現状のムーニーの説明があったあと、実際にオムツを使用しているお母さんからのヒアリング。それを元に個人で改良案を考えた。対面の最初にそれを発表した後、チームで話し合い採用案を決定。実際に改良品を作成し、実験を行った。最終日にはチームで発表を行った。
インターンの感想・注意した点
個人ワークにおいては、どういう課題がありどうしたらそれを改善できるのかを、既存の考えにとらわれず提案することを意識した。グループワークにおいては、グループの議論が活発化出来るよう、話しやすい雰囲気作りと本音での議論を心がけた。
懇親会の有無と選考への影響
最終日に数人の社員さんを含めた会食があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事の方とは非常に距離が近かった。また、対面2日目に現役社員さんとの座談会があり、5人チームに対して1人の現役社員さんがついてくれたため、様々なことを質問できた。対面期間中は食堂も利用できたため、会社の雰囲気をつかめた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
パーソナルケア商品開発職はそんなことないのではないか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー川崎重工業技術系総合職
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカー森永乳業【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアストラゼネカR&D職