職種別の選考対策
年次:
25年卒 パーソナルケア商品開発職
パーソナルケア商品開発職
No.343878 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 パーソナルケア商品開発職
パーソナルケア商品開発職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン2日間+対面3日間 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 担当(若手)2人、責任(ベテラン)2人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 化学系大学院生 |
交通費補助の有無 | 交通費半額、宿泊費全額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・オムツの改善案の提案(個人→グループ)
まず、オンラインで個人ワークをして、個人発表の準備。オンラインの時、母親へのヒアリングをし、商品理解を進める。3日目の対面初日に個人発表。その後、グループワークに切り替え、さらに試作・検討を行い、より深い提案をする。最終日にグループ発表。
・各事業...
ワークの具体的な手順
・1日目
各事業の説明と商品理解。
・2日目
母親へのヒアリングと個人発表準備
・3日目
個人発表とグループワーク
・4日目
グループワーク
・5日目
グループ発表とフィードバック
インターンの感想・注意した点
アイスブレイクなどコミュニケーションを大事にしていた。
社員の働く意識の高さに感心した。
インターンの中で、企業理解も大事だが、現地の雰囲気も味わうことができてよかった。インターンの同期のレベルも高く感じたので、期間中のグルディスや質疑応答などでいい印象を持たれるように積極性を出した。、あ...
懇親会の有無と選考への影響
初日にオンライン懇親会(社員無し)
最終日に懇親会(社員有)
公式には優遇があるとは聞いていない。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加した学生とは宿泊ホテルも一緒なため、勤務後など交流が深くできる。
また、対面初日に現場の社員とうどんを食べ行ったため、交流もでき、また、それ以外の日は社員食堂で食べるため、会社の雰囲気が大いに味わうことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
意識高い人が特に多い感じ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
選考会で座談会も設けられていたため、そこまでギャップは感じなかった。しかし、ここまで関わりやすい社員が多いとは知らなかった。ただ、香川の田舎の方に立地しているため、都会暮らしの人は結構厳しいかもしれないと思った。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー川崎重工業技術系総合職
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーコーセーものづくり総合職(研究開発職)
-
メーカー森永乳業【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)