職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 エンジニア職
エンジニア職
No.270606 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 エンジニア職
エンジニア職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京工業大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年10月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪(東京会場もあり) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり4人、それが10チーム程度 |
参加学生数 | 30~40人 |
参加学生の属性 | 阪大、京大、早慶 |
交通費補助の有無 | 東京住みなので往復の新幹線代として3万円頂きました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず、ワンランク上のビジネスマンになるための講義?があり、次に自己分析を行った後、利益を最大化するためにどの会社に商材を販売するかを会社の簡単な特徴やデータから決定するグループワーク、最後に各業種についての説明を行いました。
ワークの具体的な手順
割とタイトな時間の中で、会社を選ぶ軸を3つ程考えるor数値化するなどして会社を決定する。データも少ないため緩い議論で決定した。
インターンの感想・注意した点
キーエンスに対する理解・今後の就職活動どちらにおいても非常にためになるインターンであったと思います。堅苦しくブラックな印象がありましたが、多少は認めつつも楽しく働いているようで志望度は上がりました。
選考要素は全くないので、特に注意することはありませんでした。
懇親会の有無と選考への影響
参加者は一次面接が免除されるそうです。
インターン中の参加者や社員との関わり
各部署の説明が各ブースであったのち、質問時間がちゃんと設けられています。また、休憩時間やインターンが終わった後に社員の方が質問を受け付けてくれるため、その時間を有効活用すれば交流することはできると思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ブラック、堅苦しい雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
給与面の待遇が良いこともあり、社員の方は勤務時間などについては何とも思っていないと感じたし、やりがいを感じたのでブラックという印象はなくなった。
明るい人も多く、風通しの良い会社であると感じた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系