
17年卒 HR(人事統括)
HR(人事統括)
No.5794 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
※Describe a problem situation where you had to seek out relevant information, define key issue, and decide on which steps to take to get the desired results. あなたが、解決したい課題や問題について、重要な関連性のある情報(データや事実など)を見出し、その課題や問題の根源をつきとめ、解決策を提案した結果、望ましい成果を挙げた経験について述べてください。(全角半角問わず500字から700字程度)
修士課程1年次に、学会に向けての実験を行っていたときのことです。発表の前の週になっても、予想していた結果とは違うものが出続けていました。しかし、私の研究テーマは、所属する研究室において、これまで取り扱われていない分野のものであり、なぜそうした結果が出ているのかを突き止めるためのデータが不足して...
※Give a brief example of when you acted as a leader of a group of people, set direction for them, gained their commitment and led them to achieve outstanding results. あなたがグループの中でリーダシップをとって、方向性を示し、グループメンバーから協力を得て優れた結果を出した経験について説明してください。(全角半角問わず500字から700字程度)
中学生のときに、ソフトテニス部の部長を務めたときのことです。私の所属していた部活動では、伝統的に上下関係が非常に厳しく、上級生に言われたことは、いかに理不尽な内容であっても従わなければなりませんでした。また、市内でも有数の恵まれた設備があったにも関わらず、下級生は練習に参加できず、球拾いや声出...
※From your experiences so far(including school, community, or work experiences), describe a time when you delivered significant results. あなたが、これまでに著しい結果(学校、コミュニティー、仕事などを含む)を出したときのことを教えてください。(全角半角問わず500字から700字程度)
大学4年次に、野球場での接客アルバイトをしていたときのことです。私は、エリアごとのチーフスタッフを任されていました。担当するエリアには、初めて働くスタッフから、自分よりも経験が豊富なスタッフまでおり、年齢も大学生から年配の方までさまざまでした。また、野球場には、多くのお客様がいらっしゃるため、...
※Explain about a time when you had to be more flexible than usual because of a change that was going on around you? Describe the situation, and how did you handle the situation? あなたの周りで起こった変化によって、いつもより柔軟になる事が必要になった時のことを述べてください。その時の状況を説明し、あなたがどのように対処したのか教えてください。(全角半角問わず500字から700字程度)
大学4年次に、地球温暖化についての研究を行っていたときのことです。私が研究室に配属されて半年ほど経った際に、担当教官の他大学への栄転が決まりました。それに伴い、それまで使用していた実験装置も栄転された先の大学へと移されました。配属されて以来、初めて扱うテーマであったこともあり、それまでは担当教...
※Give an example that would show you have been able to develop and maintain productive relations with others to achieve good results, even though they have different background, experience or point of views. あなたが、異なる背景、経歴又は考えを持っている人々と、建設的な関係を築き上げ、よりよい結果を得た例をあげてください。(全角半角問わず500字から700字程度)
研究室に1年ほど台湾からの留学生がきたことです。それまでも留学生の友人はいましたが、全く日本語が話せず、初めて日本を訪れる人と接する機会はあまりありませんでした。当初は、お互いにとまどいがありましたが、昼食を一緒にとったり、休みの日に映画を観に行ったり、旅行に行ったりするなど、研究以外での交流...
第一志望職種への志望理由(200字以内)
企業理念である、社会の人々の、よりよい暮らしのために、ということを意識した際に、自らの経験や強みを一番活かせる職種であると考えたためです。HRは、自らや他者の能力を最大限に引き出し、企業としての競争力を高めることができる職です。自らの強みに加え、HRとしての高い専門性を身につけることは、世界中...
卒業論文・研究の内容(100字以内)
優れた表面保護性をもつフッ素原子を導入することで、光を吸収すると特徴的な性質を示すホウ素化合物の物性を詳しく考察する。さらに、その結果に基づいたホウ素化合物の応用の可能性を探る。
取得資格・学業・クラブ活動・文化活動などでの顕著な成績・役職経験などを記入してください。
学部の下級生に対し、基本的な器具、装置、試薬の使い方を教える。さらに、実験を通し、研究を行う上で必要な考え方や経験を身につける手伝いを行う。
アルバイト・職歴
商品の説明および宣伝を行い、販売を促進する。接客だけでなく、店の清掃や商品製造の補助を行う。
野球場内の施設の案内を行う。さらに、他のスタッフをまとめ、業務の管理を行う。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント