職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 マーケティング
マーケティング
No.103724 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 マーケティング
マーケティング
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
立教大学大学院 | 文系
2019年7月中旬
グループディスカッション(GD)
2019年7月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3名 |
学生の人数 | 6名 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
試験会場に到着すると担当の方が迎えにきてくれる。そのまま試験会場まで案内され指示に従ってグループディスカッションを行った。
GDのテーマ・お題
守秘義務があるので言えないが、いわゆるケーススタディー
GDの手順
試験会場に到着し、人事の方が中心となって学生にグループディスカッションの内容、注意事項等の説明を行う。その後、指示に従って受験者同士で協力し合いグループワークを進める。グループワークのためのメモ用紙、マーカーなどが用意されている。
雰囲気
受験者は緊張している様子だったが、社員の方がリラックスするように心配りをしてくれた。
注意した点・感想
グループディスカッションの内容はある程度ファイナンスなどの専門知識があったほうが落ち着いて取り組む事ができると感じた。自身の見解を述べるだけでなく、チームとして一つの合意にたどり着くように他のメンバーへのサポート、各段階における共通認識の確認などを徹底した。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。