職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.48754 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 東京一工早慶 |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ実費分支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はJBICが過去手がけた案件(プロジェクトファイナンス)をもとにしたケース課題。その案件のリスク洗い出しと、JBICが解消できるリスクとその意義を考えるグループワーク。
2日目は今後のJBICのあり方を考えるワーク。
ワークの具体的な手順
資料(様々な統計や白書、参画企業の有価証券報告書・中経など 英語も含まれる)を見ながら、グループのメンバーとホワイトボードを使って課題を進めました。
わからないところは社員の方に随時聞くことができました。
インターンの感想・注意した点
インターンに参加してよかったなと思う点ははファイナンスに関する知識を吸収できたこと。丁寧な講義もしてくれますし、社員の方が親身に質問に答えてくれるので今後にも生きるワークでした。社員の方と交流する機会が多くあったことも有意義でした。
懇親会の有無と選考への影響
最終日夜に懇親会
適性検査と一次面接の免除(きてない人もいますが、基準はよくわからないです。優遇の案内が来ていない志望度が高い人もいたので、ワーク中に評価されていたのかもしれない)
インターン中の参加者や社員との関わり
非常にたくさんありました。前述の通りワーク中はいつでも質問できますし、昼食も違うグループの社員の方と行けました。懇親会では人事部の方や中堅以上の方ともお話しすることができ、計10人弱の社員の方と密に話せました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
政府系のお堅い感じ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
面白い人が多い
民間の金融とは違う見方で案件をみているなという印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ