職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職(※三越伊勢丹)
総合職(※三越伊勢丹)
No.65407 本選考 / 内定の体験談
20年卒 総合職(※三越伊勢丹)
総合職(※三越伊勢丹)
20年卒
内定
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
内定
内定時期 | 6月2日 |
---|---|
承諾検討期間 | 6月の第1週 |
承諾/辞退 | 承諾 |
内定後の課題の有無
適正検査の提出
内定後の拘束
特になかったように思います。
内定後の研修など
2ヶ月に1回ほどのペースで、懇親会や社員座談会、キャリア面談などの機会が設けられていますが、入社前の大がかりな研修は、今のところなさそうです。
採用人数・倍率
35名程度(総合職)
内定者の採用大学・学歴
慶應、上智が多く、MARCHや関関同立、地方の公立大学など、全国の大学から来ていました。
自分以外の内定者の属性(体育会、学生団体、留学、長期インターン、ボランティアなど)
各々、個性が強い!とい印象を受けましたが、百貨店ということもあり、皆、基本的には人当たりがよく、話しやすい柔和な人柄で、上質なものの価値をしっかりと享受・理解している人が多いように感じました。
一部、体育会系や留学経験がある学生もいました。また、1割ほどは留学生(中国・韓国出身)でした。
...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。