![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.23972 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2017年8月5日~9日 |
---|---|
実施場所 | 天王洲本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームに内定者が一人メンターとして付く、その他社員さんが6.7人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 幅広く、留学経験者は少し多いか |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
クライアントである某企業の課題に対して、JTBらしさを用いて解決を目指すという内容。課題は初日に発表される。ワークの時間は毎日継続して行われるが、合間合間にレクチャーの時間が入ってくるので、体感的にはワークに避ける時間は少ないように感じた。各班提示終了後も居残って議論を重ねる様子が見られた。発...
ワークの具体的な手順
お題発表→所定の時間でワーク→中日発表→修正→最終日発表→総評
インターンの感想・注意した点
自分自身初めてのインターンシップの参加であったので、議論の仕方であったり手探りで行った印象。冒頭に人事責任者の方から、全力でやるようにとお言葉があり、その点は常に心掛け頭を動かすようにした。ただ最終日近くは正直疲労から頭が回らなくなる。その時にいかに周囲に気を配り、同じ方向を向けるかが発表をう...
懇親会の有無と選考への影響
懇親会は最終日に行われる。インターン全体を通し評価されており、後日その内容について社員の方からお話をいただける。またその後月に1回の頻度で1dayインターンシップに招待され、そこでもしっかり活動をすれば6月1日の案内をにおわされる。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは非常に仲良くなることが出来る。皆旅行好きという共通点があり班を超えて交流することも多いので、結果非常に仲が深まる。社員の方とも毎日ランチの時間で様々な現場社員の方とお話しする機会が設けられているので、ここで実質質問コーナーとなり、ざっくばらんにいろいろなお話が聞ける。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく元気。みんな旅行好き。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
元々のイメージは変わらないが、加えて旅行だけでなく様々な事業に挑戦していると知った。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。