職種別の選考対策
年次:

17年卒 事務営業職
事務営業職
No.2364 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 事務営業職
事務営業職
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月(3日間)12月(1日間)、2月(1日間) |
---|---|
実施場所 | 本社、西宮の寮 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 人事5人と適宜社員複数名 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 関西の国公立大学 |
交通費補助の有無 | 交通費実費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「新規事業立案」という課題に対して、6人1チームで課題に取り組み、3日目に発表する。
1日目:業界、企業説明、グランフロント、宝塚の施設見学
2日目:事業説明、梅田駅見学、グループワーク
3日目:発表準備および発表(20分)、懇親会
4日目、5日目は午後から実施。基本的にグループワ...
ワークの具体的な手順
1日目に課題が発表されたので、1日目が終わってからカフェで集まったりして、情報収集したり話し合いをした。
インターンの感想・注意した点
なかなかまとまらなかったので、初めに大枠を決めてからワークをすればよかった。
ワークでは1社員という視点を忘れずに、事業の新規性や利益を他社と比べるという考えも必要でした。
周りの学生のレベルが高かったので、参加することで就活の情報交換やモチベーションアップに役立ちました。
もちろん企業...
懇親会の有無と選考への影響
3日目と4日目にあったが、選考への影響はわからない。
積極的に話しかければいいと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中心だったので、参加学生との交流は多く、すごく仲良くなった。社交的でノリのいい人が多かったです。
ワーク中でも社員の方が時折声をかけてくれたり、懇親会で話す機会はたくさんあって良かった。社員の方はよく笑って楽しい人が多かったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道の会社
社員の方は体育会
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道事業だけでなく、不動産事業、流通事業など幅広く展開しており、それぞれが連携して沿線を活性化している企業でした。
社員の方はチャレンジ精神があり、活発的な方が多かったと思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職